採用活動における動画の役割は様々ですが、人事部のリソース不足や地方の学生に対するアプローチ方法を増やすという点から、会社説明会動画を導入する企業が増えています。また、新型コロナによって、オンライン説明会が増えたことで、説明会動画の需要も高まっていました。ただ、説明会を録画したものをそのまま流す企業もあり、多くの学生はその動画を早送りしながら視聴をしているのが現状です。
なぜ、若者が動画を倍速で視聴するのか?
動画の制作・配信・運用をトータルでサポートするJストリームの調査結果「倍速再生とは? 調査データ:企業の教育・研修や情報共有での利用状況」によると若者が動画を早送りで視聴する理由として、最も多く挙げられたのは、「動画視聴にかかる時間を短縮したい」(71.2%)でした。次いで、「大まかに内容を理解したい」(54.1%)となっています。TV、インターネット、SNSなどコンテンツが溢れる情報社会において、若者の時間の使い方は、想像以上にシビアであり、無駄な時間を可能な限り無くしていくという志向が強くなっています。
会社説明会の本来の目的とは?
会社説明会の本来の目的は、会社の説明をすることではなく、就活生の会社に対する理解を高め、共感してもらうことで、入社意欲を高めることです。実際にオフィスに行き、社員と会い、コミュニケーションを取ることで、どの会社が自分に合っているのだろうという就活生の目的を達成することができます。説明会の動画を収録したものは、この目的のほとんどを達成できない状態を作ってしまいます。
就活生の求める説明会動画とは?
就活生がホームページやYouTubeで説明会動画を視聴する目的は、動画の倍速視聴の話に出てきた「大まかに内容を理解したい」が当てはまるでしょう。その点を踏まえると説明会動画に盛り込む内容やコンテンツの紹介スピード、映像として撮影すべきコンテンツが見えてきます。就活生の求めるコンテンツを求めるタイミングで提供することが企業の魅力を最適に伝える手段となるので、この点を踏まえて説明会動画を制作していきましょう。
採用動画の最新事例
最近の説明会動画事例としては、以下のようなものがあります。
【新卒採用】ボディアーキ・ジャパン会社説明動画
動画の所要時間:4分54秒
アクセンチュア株式会社 会社説明動画 | Accenture Japan
動画の所要時間:8分17秒
【株式会社アシロ】企業説明動画
動画の所要時間:8分01秒
メディカルシステムネットワークグループ会社説明動画
動画の所要時間:9分40秒
株式会社ノバック 新卒採用向け 会社説明動画
動画の所要時間:13分55秒
まとめ
採用の説明会動画と言っても、作り方次第で見やすく会社のことを理解するように制作することが可能です。就活生の世代の行動をしっかりと把握して、時代に合わせたアプローチ方法やコンテンツ作りを心がけながら、ぜひ就活生に求められる説明会動画を制作してみてください。